「剣も魔法もいらない。俺たちは“火”で世界を越えていく」
⸻
元料理人の男と、かつて“火を奪っていた”少女。
ふたりが引くのは、たった一台の手押し屋台《グリル・ノマド号》。
地球によく似た異世界を旅しながら、都市、市場、村、そして戦地を巡る。
焼けたパンの香ばしさ、スパイスの火花、交わされる言葉──
料理を通して、人々の心に一瞬の温もりを届けていく。
元・地球の料理人「カッツ」が実際の旅と屋台営業で培った体験をもとに描く、
リアルとファンタジーが交差する“食の異世界紀行”。
武器ではなく想いで人を救う。
争いの絶えぬ世界で、彼らが運ぶのは"火"。
──それは命を奪うものではなく、心を温める“火”だった。
⸻
▶︎こんな読者におすすめ
・『狼と香辛料』『異世界食堂』などが好きな人
・ゆっくりした異世界旅や、人情ドラマが好きな人
・料理が好き、あるいは屋台とか文化にワクワクする人
・“戦わない異世界もの”を探している人
・地に足のついた世界観と、成長するふたりの関係に惹かれる人
本作は、現実でも実際に*屋台で生活する料理人(=筆者)*が、バックパッカー経験や本場の味をもとに描く“異世界の文化と人情”の物語です。
※物語の進行上現実にある地域をモデルにした、または連想させる文化や地理等ございますが、実名は控え、あくまでモチーフに留めております。