歴史- なろう新着更新
きっと面白いのはあるはず! ランク外の小説を探そうの件

(連載のみ、5分更新)

ランク外ですけど何か?

詳細説明へ

該当: 0件

  • 歴史
    作:しずく葉
    59 bm
    360 pt
     
    小説年齢:11日 
      ※こちらは短編版『節約主婦、気づけば吉宗になってました。将軍になるのはまだ先です』の【連載版】です。 第1話は短編と同じ内容です。第2話から本編の続きが始まります。 ⸻ スーパーの特売チラシ片手に自転車をこいでいた主婦。 いつも通り、今日の献立を考えていた――はずだったのに。 気がつくとそこは、まさかの江戸時代!? しかも赤ちゃん!? 「おもんの方様に男子が!」 「名前は“源六”じゃ!」 いやちょっと待って!? 源六って誰!? 捨てられたり拾われたり、よくわからないまま、 主婦の新たな人生(?)が幕を開ける。 節約と倹約で家計を守ってきた主婦、 どうやら歴史的大人物に転生してしまったらしい――!? ※徳川吉宗の伝説や史実をゆる〜く取り入れつつ、  転生主婦がのんびり(たまに奮闘)するほのぼの歴史コメディです。
    異世界転生, ネトコン13, 123大賞6, 近世, 内政, 江戸時代, 徳川吉宗, 改革, 質素倹約, 主婦転生, 成り上がり, 歴史コメディ, 節約
    (全24部) : 38,519文字 (平均 1605)
    (21 時間前) 朗読 ブックマ推移

  • 歴史
    作:あかいかかぽ
    10 bm
    48 pt
     
    小説年齢:36日 
      江戸は寛政の頃の話である。 お照が紹介された奉公先は吉原の菓子屋。 そこの女将こそはフランス革命から逃れてきた王妃マリー・アントワネットであった。 菓子作りを学びながら息子のシャルルの身辺警護および女将の首席侍女も勤めることに。 死体を発見したり、家斉に殺されそうになったり、隠密に絡まれたり、どたばた江戸を駆け回る、そんな物語。
    ネトコン13, ギャグ, ほのぼの, 女主人公, 和風, 時代小説, 江戸時代, 蔦屋重三郎
    (全38部) : 81,361文字 (平均 2141)
    (21 時間前) 朗読 ブックマ推移

  • 歴史
    作:スクール H
    178 bm
    978 pt
     
    小説年齢:71日 
      異世界へ転生させられた主人公は魔王を倒してやっとの思いで二度目の転生のチャンスを掴む。 だが、”日本”のことを知らない女神によって間違って同姓同名の戦国時代の弱小でカマセ犬大名に転生させられる。 周りは敵国だらけで、国もゴタゴタ。更に神や陰陽術師、未来からの転移者などが次々と現れる。果たして主人公はこの世界を生き残り、もう一度転生のチャンスを掴めるのか?! ※読むにあたっての注意 ※登場する武将の名前や歳は、なるべく史実通りになります。ですが、生まれた年が分からない武将又は史実には存在しない武将が登場します。 ※基本的に物語は主人公視点又は三人称視点で描かれます。少し分かりにくいかもしれませんが、ご了承ください。 ※一人称はなるべく一人一人変えていきますが、被る場合がございます。また、場面によって一人称を変える場合もあります。 ※この作品は内政よりも戦略や戦闘、外交を中心とした作品です。 ※設定が甘い部分がございますが、お許しください。 ※官位や官職名に関しては、こちらが勝手につける場合があります。また、読み方も違う場合がございますがご了承ください。(例 筑前守 → ちくぜんしゅ・・・本来は”ちくぜんのかみ”) 参考(主に) ウィキペディア 城郭放浪記
    R15, 残酷な描写あり, HJ大賞6, 集英社小説大賞6, 男主人公, 和風, 戦国, 内政, IF戦記, 転生, 陰陽師, 異世界, 天下統一, 若狭武田家, 武田元明
    (全76部) : 242,230文字 (平均 3187)
    (21 時間前) 朗読 ブックマ推移

  • 歴史
    作:Takahiro
    65 bm
    230 pt
     
    小説年齢:465日 
      『船魄』(せんぱく)とは、軍艦を自らの意のままに操る少女達である。船魄によって操られる艦艇、艦載機の能力は人間のそれを圧倒し、彼女達の前に人間は殲滅されるだけの存在なのだ。1944年10月に覚醒した最初の船魄、翔鶴型空母二番艦『瑞鶴』は、日本本土進攻を企てるアメリカ海軍と激闘を繰り広げ、ついに勝利を掴んだ。――――しかし戦後、瑞鶴は帝国海軍を脱走し行方をくらませた。1955年、アメリカのキューバ侵攻に端を発する日米の軍事衝突の最中、瑞鶴は再び姿を現わし、帝国海軍と交戦状態に入った。瑞鶴の目的はともかくとして、船魄達を解放する戦いが始まったのである。瑞鶴が解放した重巡『妙高』『高雄』、いつの間にかいる空母『グラーフ・ツェッペリン』は『月虹』を名乗って、国家に属さない軍事力として活動を始める。だが、瑞鶴は大義やら何やらには興味がないので、利用できるものは何でも利用する。カリブ海の覇権を狙う日本・ドイツ・ソ連・アメリカの間をのらりくらりと行き交いながら、月虹は生存の道を探っていく。登場する艦艇はなんと86隻!(人間のキャラは他に多数)(まだまだ増える)。人類に反旗を翻した軍艦達による、異色の艦船擬人化物語が、ここに始まる。 ――――――――――  ●本作のメインテーマは、あくまで(途中まで)史実の地球を舞台とし、そこに船魄(せんぱく)という異物を投入したらどうなるのか、です。いわゆる艦船擬人化ものですが、特に軍艦や歴史の知識がなくとも楽しめるようにしてあります。もちろん知識があった方が楽しめることは違いないですが。  ●なお軍人がたくさん出て来ますが、船魄同士の関係に踏み込むことはありません。つまり船魄達の人間関係としては百合しかありませんので、ご安心もしくはご承知おきを。もちろんがっつり性描写はないですが、GL要素大いにありです。  ●全ての船魄に挿絵ありですが、AI加筆なので雰囲気程度にお楽しみください。また、船魄紹介だけを別にまとめてありますので、見返したい時はご利用ください(https://ncode.syosetu.com/n7379jz/)。  ●少女たちの愛憎と謀略が絡まり合う、新感覚、リアル志向の艦船擬人化小説を是非お楽しみください。 ●ブックマークや感想などよろしくお願いします。毎日一話投稿します。
    R15, 残酷な描写あり, ガールズラブ, シリアス, 女主人公, 昭和, 群像劇, ミリタリー, オリジナル戦記, IF戦記, ESN大賞8, 艦船擬人化, 軍艦擬人化, 大日本帝国, ネトコン13感想
    (全609部) : 1,182,013文字 (平均 1941)
    (21 時間前) 朗読 ブックマ推移

  • 歴史
    作:PATRION
    1283 bm
    6174 pt
     
    小説年齢:136日 
      第二次世界大戦がヨーロッパで勃発した1939年末、日本に突如して巨大建築物が出現した。 国立国会図書館と書かれた建物には2020年までの書物が保管されていた。 陸海軍、政府は隠ぺいを行い、未来を知ることとなった軍部はもはや回避できない状況となっている対米戦争を、未来の技術・知識を用いて勝利へ導こうと考える。 新たな歴史の勝利か、史実通りの敗戦か、帝国の未来はどっちだ。
    残酷な描写あり, 昭和, 近代, チート, 内政, ミリタリー, IF戦記, 史実, 時代小説, 第二次世界大戦, 太平洋戦争, 戦争, 大東亜戦争
    (全24部) : 103,567文字 (平均 4315)
    (23 時間前) 朗読 ブックマ推移

  • 5分更新で追加されています。リストNoが異なる場合がございます。
お知らせ:
2021/2/1
ツールを追加
ブックマーク推移


2021/2/20
ツールその2
あらすじ朗読




広告
広告